
あなたはeBay輸出で出品・在庫管理ツールであるestocksをご存じですか?本記事では、越境ECビジネスのプロフェッショナルである著者が、eBayというプラットフォームで受注販売ができる出品、在庫管理ツールであるイーストックスeStocksを紹介させていただきます。
【越境EC/eBay輸出】出品・在庫管理ツール イーストックスeStocks
出品・在庫管理ツール eStocks
eBayセラーとして、BBE対策を考慮し、今回、イーストックスeStockを正式にリリースさせていただく運びとなりました。
【目次】
00:00:00 はじめに
00:00:15 現状の在庫管理についての課題認識
00:03:00 在庫管理ツール[イーストックス / e-Stocks]
00:05:25 個別出品への対応
00:06:30 セラージャックから一連の流れデモンストレーション
00:07:30 ライバルセラーのitem idから商品の抽出
00:08:40 カスタムラベル(SKU)設定
00:11:20 ライバルセラーの画像にウォーターマークがある場合
00:12:45 商品在庫チェックとEndListの作成
00:13:25 まとめ
出品機能
ライバルセラーの商品コピー機能
✅ライバルセラーのItem idを入力すると、ライバルセラーのタイトル、カテゴリー、item specific、画像、商品ページを抽出することで、リサーチした商品をeBayへツールからそのまま出品することができます。
✅仕入れ元からの画像の抽出、日本語の英訳などを瞬時に行い出品します。
✅実績者は1商品1分もかからずに出品することができているのです。
MerchantRunについて詳細を知りたい方はおススメ出品ツール完全解説をご覧ください。
ライバルセラーの商品価格への追随機能
✅ ライバルセラーが出品しているItem idを常時監視し、ライバルセラーの価格に追随させることができます。
フリマサイトからのスライド出品機能
以下のフリマサイトの商品ページURLから画像データを抽出し、出品することができます。
✅ メルカリ
✅ メルカリShop
✅ ラクマ
✅ ヤフオク
✅ ネットモール
✅ Amazon
✅ Yahoo!フリマ
在庫管理機能
メンテナンスの自動化!在庫管理・価格調整・結果通知
✅ 仕入れ元を監視し商品が無くなった場合は、自動で取り下げ、または在庫数を0にします。
✅ これにより、在庫切れリスクを完全になくすことができ、安心して無在庫販売に取り組み、販売の機会損失を極限まで抑えることができます。
✅ 人気のある商品は必ずと言っていいほど最安値競争になります。これを管理するのは非常に手間ですが、価格調整機能では、いくらまでなら価格調整をするのか、1回の調整で何ドル値下げするのか条件を設定することができます。
✅ チャットワークで在庫管理や価格調整などの管理結果を自動で通知します。
仕入先サイトの拡張性による商品の差別化
✅ よくある在庫管理ツールは、開発側、提供型は仕入可能サイトを決めますが、その開発手法だと、仕入の差別化に限界があります。
✅ 本ツールでは利用ユーザーが利用したい独自仕入先サイトを追加することができるようにしています。
✅ 本機能により、主要なオークションサイト以外からユニークな商品を出品することができるようになります。
✅ 楽天、ビックカメラ、ヨドバシ、セカストはスクレイピング対策がされているため対象外のサイトとなります。
複数アカウントの在庫管理への対応
✅ 複数アカウントの在庫を管理することができます。
✅ 1日5,000品の商品を在庫管理する場合、本ツールでは追加料金が発生しません。
✅ 出品数に応じて料金がアップする1日1万品、1.5万品のプラン、それ以上のプランもあります。
eBayMag多国展開機能に対応した手動在庫管理機能
eBayMagで出品している場合、1日の在庫管理の上限数が超えやすいため、管理すべきSKUのみを在庫管理の対象とすることができます。
注意点
本ツールではeBay Developer Account、トークンID、アプリケーションIDを取得する必要があります。
以下の解説記事、動画で登録をお願いいたします。
eBay輸出ツール開発・利用に必要なAPI取得手順について詳細を知りたい方はeBay輸出ツール開発・利用に必要なAPI取得手順をご覧ください。
システムツール利用条件
Windows版です。
パソコン環境がChrome Bookやマックの方は、別途、お名前.comなど仮想デスクトップクラウドをご契約いただく必要があります。
申込フォーム
1日あたり366円の月額課金制でご利用いただけます。お申込みは以下よりよろしくお願いいたします。
イーストックスサイトからお申込みください。
eStocksに関するよくある質問について詳細を知りたい方はeStocksよくある質問をご覧ください。
ツールのアップデートについて詳細を知りたい方はツールアップデートのお知らせをご覧ください。
2022年に導入されたBBE(Bad Buyer Experience)について詳細を知りたい方は【eBay輸出せどり】2022年に導入されたBBE(Bad Buyer Experience)の対策をご覧ください。
在庫管理ツールについて詳細を知りたい方は【最新版】eBay輸出で在庫管理を行うには?在庫管理を行う方法6選と在庫管理ツールの神ツール3選をご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?本記事では、越境ECビジネス書籍の著者であり、輸出ビジネスのプロフェッショナルである一条が、あなたはeBay輸出で在庫管理ツールをご存じですか?本記事では、越境ECビジネスのプロフェッショナルである著者が、eBayというプラットフォームで無在庫出品が可能となる最強と考える出品、在庫管理ツールを紹介させていただきました。ぜひ、参考にしてください。