
あなたは、高利益 x 時短リサーチ 海外モール出品ツールである「セラージャック」をご存じですか?本記事では、越境ECビジネス書籍の著者であり、輸出ビジネスのプロフェッショナルである一条が、ツールプロバイダとしてアップデートを解説しています。
リサーチ・出品・在庫管理ツールアップデートのお知らせ【イーベイ】
在庫管理ツール
在庫管理を行う方法6選と在庫管理ツール3選について詳細を知りたい方はeBay輸出で在庫管理を行うためには?をご覧ください。
2023年8月 仕入先の拡張バージョンアップ
従来、仕入先として、想定するネットショップの在庫管理に対応できるネットショップを拡充いたしました。
2023年5月 利益計算機能のバージョンアップ
出品前に、仕入金額、為替、手数料、送料などから利益を計算する機能をバージョンアップさせていただきました。
2023年5月 eStockリリースのお知らせ
新しい中古1点モノの在庫を監視するツールを正式にリリースさせていただきました。
00:00:00 はじめに
00:00:15 現状の在庫管理についての課題認識
00:03:00 在庫管理ツール[e-Stocks]
00:05:25 個別出品への対応
00:06:30 セラージャックから一連の流れデモンストレーション
00:07:30 ライバルセラーのitem idから商品の抽出
00:08:40 カスタムラベル(SKU)設定
00:11:20 ライバルセラーの画像にウォーターマークがある場合
00:12:45 商品在庫チェックとEndListの作成
00:13:25 まとめ
2022年9月 SJIM ISBN-13 在庫管理機能の拡張
ISBN-13を、SJIM在庫管理機能に拡張しました。
2022年8月 SJIM 最安値以外の仕入価格の取得
仕入側のサイトに、誤った商品を同一JANコードで登録している場合があります。最安値の仕入だけではなく、ユーザー側で、仕入価格の順位を選択できるようになりました。
2022年6月 在庫管理 SJIM(セラージャック・インベントリー・マネジメント)V2.0
2020年のPaypalのポリシーアップデートを契機に在庫管理ツールを実装していましたが、2022年3月のBBE対策として在庫管理の強化が急務となりました。そこで、全自動化を進めるために、サーバー化の対応を行っていました。
在庫管理機能のポイントは以下の通りになります。
- 仕入先の在庫監視から自動取下げ、価格改定、在庫復活による自動で再出品を行う。
- ライバルセラーの価格確認と自動調整を行う機能を選択できる。
2020年5月 在庫管理モジュールの発表
在庫管理モジュールをリリースしました。
ポイントは、ライバルセラーの現在の出品の価格を確認し、下記の画面の場合は、eBayの最安値から3人目のセラーの価格を比較対象にし、仕入価格を確認しながら、価格改定、取下げの推奨ファイルを作成します。

2020年5月のアップデートの詳細を知りたい方は発送の次は在庫管理の整備ですをご覧ください。
セラージャック4.0
セラージャック4.0の活用方法について詳細を知りたい方は【eBay輸出】セラージャックの活用方法マニュアルをご覧ください。
2023年9月 eBay豪州輸出へのセラーハブレポート出品ツールのリリース
Site IDをAUにすると、SiteID、米国ドルから豪州ドルへ価格の切り替えを行うセラーハブレポートの出品ツールをリリースしました。
eBayMagを利用しないでも、そのままアップロードするだけで、オーストラリアへ出品することができるようになります。
2023年4月 カテゴリー毎の商品情報の抽出、ブラックキーワードの実装
- ブラックキーワードを設定し、該当するブラックキーワードの場合は、セラーハブレポートで出品しない対応を実装しました。
- 従来から多くの要望をいただいていたセラーの商品情報ではなく、カテゴリー単位での抽出機能を実装し、大幅に時間を短縮しました。
2023年2月 セラージャック4.0リリース
- セラーハブレポート形式だけではなく、オークタウン形式から一括出品も対応可能となりました。
セラージャック3.0
2022年11月 IT導入補助金対象ツールへ正式に認定
- 経済産業省からIT導入補助金の対象ツールへ正式に認定されました。
IT導入補助金について詳細を知りたい方はIT導入補助金でスタンダードプランが実質50%オフで利用可能をご覧ください。
2022年11月 ヤフオクジャックをSJIM在庫管理ツールへ統合
- ヤフオクジャックをサーバー型へ移行し、SJIM在庫管理ツールへ統合し、スピードアップを図りました。
ヤフオクジャックについて詳細を知りたい方はヤフオク輸出ツールアップデートのお知らせをご覧ください。
2022年10月 セラージャック 軽微な修正
- 価格差が0円以下の場合の赤文字での表記へ統一しました。
- 国際送料のデフォルト値(例. 初期値2,000円(ユーザー側で変更可))を計算に含めるようにしました。
- セラーのConditionDescriptionのテキストを抽出しました。

2022年9月 セラージャック Brand名の抽出
eBayモーターズなどの特定ブランドだけではなく、全カテゴリーのBrand名の取得へ対象を拡大しました。
2022年8月 セラージャック CSV(FE)に、EAN、ISBNダウンロード項目の追加
従来、画面に表示される項目として、EAN、ISBNはありましたが、
CSV(FE)に、EAN、ISBNをダウンロードできる項目に追加しました。
効果:item specificの項目追加による上位検索の可能性、ユーザーの作業効率の向上
JAN、EAN、ISBN、UPC、ASINについて詳細を知りたい方はアマゾンASINコードをJANコードへ変換して、UPCへ設定する方法をご覧ください。
2022年6月 ヤフオクジャックの統合化プロジェクト開始
従来、セラージャック、ヤフオクジャック、メルカリジャックとそれぞれの機能であったアプリケーションの統合化に向けた開発プロジェクトを始動させました。リリースが近くなったらアナウンスさせていただきます。
2022年4月 Brandのデータ抽出
eBayモーターズ、UPCが入っていない場合でも、Brandを抽出するようにアップデートを行いました。
2022年2月 Manufacturer Part Numberのデータ抽出
従来から多く要望をいただいていた、eBayモーターズのManufacturer Part Numberのデータ抽出に対応しました。
eBayモータースをセラーハブレポートで抽出する場合は以下の記事を参考にしてください。
eBayモーターズへ一括出品する方法について詳細を知りたい方はセラーハブレポートを活用してeBayモーターズへ一括出品する方法をご覧ください。
2022年2月 eBay商品ページのアップデートに対応
eBay商品ページが徐々にアップデートされているデータ取得に追随しました。
2022年1月 ISBNデータ取得の追加
2022年1月に、セラージャックeBay APIのISBN取得データの追加を行いました。
2021年12月 EANデータ取得の調整
2021年12月に、セラージャックeBay APIのEAN取得データの調整を行いました。
2021年11月 eBay APIのUPC取得データの調整
2021年11月に、セラージャックeBay APIのUPC取得データの調整を行いました。
2021年10月データ抽出容量の制限
2021年10月に、セラージャックのデータ抽出に制限を設けさせていただきました。今後、大幅にリニューアルする計画となります。
2021年8月 新手数料、仕入価格の調整
- イーベイカテゴリー別落札手数料、マネージドペイメント手数料率への対応
- コンディション別価格差の調整
従来、リサーチで価格差を計算するにあたり、販売価格から一律でx 0.85で計算していましたが、徐々に、カテゴリー毎に落札手数料率が変更になりました。
そのため、ライバルセラーが主に取り扱っているカテゴリーの手数料率や
ユーザーが取り扱いたいジャンルの手数料を自分で設定するように変更を行いました。
また、価格差ですが、仕入サイトの精度に起因してしまい、コンディション別の仕入値の精度を高められない点もあります。こちらは、今後も本格的なバージョンアップを計画していますが画面上で、仕入値を変更、リフレッシュする機能をマイナー・バージョンアップしました。
本質的には「手間を減らして大きく稼ぐ」ということですが、これからもツールプロバイダとしてチューニングを実施してまいります。
2021年5月の アップデート
eBayのAPIが設定できないという方のために、より、簡易にご利用いただくために、あえて、APIを外したバージョンをリリースしました。
2021年3月 複数の販売数を画面照会
複数販売している個数を画面閲覧できるようにマイナーアップデートを行いました。

2021年1月のアップデート
eBay側の仕様変更に伴い、在庫管理モジュールの一部のデータ抽出ができていない件に対応を実施しました。
2020年11月のアップデート
在庫管理モジュールについて、仕入サイト側の仕様変更に伴い、変更を行いました。
2020年10月のアップデート
2020年10月のアップデートの詳細を知りたい方はFinding APIが使えなくなりましたをご覧ください。
2020年6月のアップデート
以下のアップデートを行いました。
- セラーの選択フィルター・・・複数セラーからの絞り込み
- Active商品の場合のWatch数でフィルター・・・人気のある商品の狙い撃ち
- FE初期設定画面の登録(一度、入力しておいたら忘れないようにする)
- 価格差を抽出するサイトを変更
- 在庫管理モジュールに商品コードの拡張
2020年5月 複合キーワードへの対応
- キーワードリサーチについて、”Pre Sales”など複数キーワードの条件に対応しました。
- 商品データダウンロードについて1万品単位などの一括ダウンロードがサーバーへの負荷が高いため、件数を500品単位にファイルを分割するようにしました。
セラージャック2.0
2020年4月のアップデート
ライバルセラーからそのまま出品できるようにシステム機能をアップデートいたしました。
2019年9月のアップデート
2019年9月のアップデートの詳細を知りたい方は高利益リサーチ、出品、在庫管理など質疑への回答をご覧ください。
2019年9月のアップデートの詳細を知りたい方は最適なリサーチツールの機能改定計画をご覧ください。
2019年8月のアップデート
2019年8月のアップデートの詳細を知りたい方は高利益リサーチ・出品ツール機能概要をご覧ください。
2019年8月のアップデートの詳細を知りたい方はテクノロジー・イノベーションをご覧ください。
2019年6月 サーバー対応のリリース
2019年にサーバー対応し、パソコンOSに依存
2019年6月のアップデートの詳細を知りたい方はeBayリサーチと新ツールについての解説をご覧ください。
2019年3月のアップデート
2019年3月のアップデートの詳細を知りたい方は高利益時短リサーチ:リサーチ時間わずか1分 リサーチツールの全貌をご覧ください。
2018年6月のアップデート
2018年6月のアップデートの詳細を知りたい方はeBayリサーチツールもSR18.2に対応、リリースをご覧ください。
セラージャック1.0
2018年4月 ファイルエクスチェンジ出品機能のリリース
2018年4月からファイルエクスチェンジ出品機能をバージョンアップし、一般公開しました。
2018年4月のアップデートの詳細を知りたい方はeBayリサーチツールの主なデータ抽出項目 をご覧ください。
2017年4月 ライバルセラーリサーチ機能のリリース
2017年4月からツールの提供を開始しました。この時点ではセラーリサーチ機能でした。
2017年4月のアップデートの詳細を知りたい方はeBayトップセラー ソールドリスティング一括抽出ツールをご覧ください。
2017年1月のアップデート
2017年1月のアップデートの詳細を知りたい方はリサーチツールβ版の開発秘話をご覧ください。
ご利用者様の声について詳細を知りたい方はeBayリサーチツール[セラー・ジャック]ご利用者様の声をご覧ください。
まとめ
いかがでしたか? 本記事では、越境ECビジネス書籍の著者であり、輸出ビジネスのプロフェッショナルである一条が、ツールプロバイダとして、 高利益 x 時短リサーチ 海外モール出品ツールである「セラージャック」 のアップデートを解説しています。
IECでは、法人、個人事業主向け海外ECモール eBay(イーベイ)、Shopify(ショッピファイ)の開店・集客・運営支援をワンストップで支援しています。
eBayの売上を最大化するためのTRS(トップレイテッドセラー)資格取得までのアドバイス、コーチング、EC代理業務など徹底したサポートを行っています。
eBayのアカウントは開設済みだが売上が上がらない方、競合に負けてしまい利益の出ないeBay販売になっている方、Shopify(ショッピファイ)とeBayを連携して成功したい方など詳しくはお問い合わせからご相談ください。
IECは海外ECモール eBay(イーベイ)でセラージャックを活用して、わずか5か月で月利29.6万円稼ぐ方法を推奨しています。
詳しくはライバルセラーを真似して収益をあげる方法をご覧ください。
セラージャックの活用について知りたい方はセラージャックの活用方法をご覧ください。
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECセミナー開催中からお申込みください。
【eBay輸出】高利益リサーチメソッド【集中マスター講座】
年収倍増計画 豪華6大特典プレゼント!

専門分野 ✅コンサルティング、デジタルイノベーション支援
✅越境EC販路拡大、SaaSツール導入支援
✅東証プライム企業から小規模事業者300社以上の越境ECのDX推進を支援公的機関 ✅経済産業省 情報処理支援機関
✅経済産業省 IT導入支援事業
✅中小企業庁JAPANブランド育成支援パートナー
✅いばらき中小企業グローバル推進機構 専門家
✅千葉市産業振興財団 専門家著書・論文等 ✅「最強販促事例」など商業出版4冊
✅業界新聞への寄稿など経歴 ✅法政大学 経営学部卒
✅外資系IT企業、総合コンサルティング会社を経て創業。有限会社取締役。法人2社経営