
あなたはeBay輸出におけるVeROを知っていますか?本記事では、越境ECビジネスの専門家、越境EC認定支援機関、情報処理支援機関、越境EC著者である一条が、VeROの意味、参加ブランド一覧、警告が来た時の対策について重要なポイントを解説します。是非、参考にしてください。
【eBay輸出】VeRO(知的財産権管理プログラム)が来た時はEnd Itemだけではなく、必ずDeleteを行おう
VeRO(Verified Rights Owner)とは?
あなたは、VeROを知っていますか?これは、Verified Rights Ownerの略で、知的財産権管理プログラムの事です(詳細の解説はこちら)
要するに、メーカー、ブランドから出品するなという警告です。
VeRO参加ブランド一覧
5,000以上のブランドが参加しています(参加ブランド一覧)
VeROの警告が来た時の対策
それでは、VeROの警告が来た時はどのようなアクションを取ればよいのでしょうか?
それは、eBayから警告のメールが来たら、即座に、全ての関連ブランド、商品の出品を削除してください。そこで重要なポイントがあります。
VeROの警告が来た時の対策で重要なポイントとは?
ここが重要なポイントなのですが、出品の取り下げではありません。
出品をEnd itemすると、Endedの一覧に入りますが、履歴が残ってしまいます。そこから、出品の削除(Delete)が必要になります。
eBayの制裁措置
ここを理解せずに、そのままにしておくと、再度、警告を受けることになります。そして、制裁措置として、出品停止期間が3日間、7日間、30日間と徐々に長くなっていきます。
eBay VeROの事例紹介
例えば、中古品でグッチの商品を販売していたとしましょう。
本物のブランドは『GUCCI』(グッチ)なのですが、タイトルが『GUCCIi』となっていた場合、レプリカ商品を疑われ、この制裁が発動します。
最近、VeROの警告メールが多く届く事例を聞きます。
我々セラーはebayというプラットフォームでビジネスをしていますが、何事も初動が大事です。
かくいう私も過去、何度かこのVeROプログラムで出品停止の処分を受けています...
『失敗も経験』あなたも注意してください。
まとめ
いかがでしたか?本記事では、越境ECビジネスの専門家、越境EC認定支援機関、情報処理支援機関、越境EC著者である一条が、eBay輸出におけるVeROの意味、参加ブランド一覧、警告が来た時の対策について重要なポイントを解説しました。是非、参考にしてください。
IECでは、法人、個人事業主向け海外ECモール eBay(イーベイ)、Shopify(ショッピファイ)の開店・集客・運営支援をワンストップで支援しています。
eBayの売上を最大化するためのTRS(トップレイテッドセラー)資格取得までのアドバイス、コーチング、EC代理業務など徹底したサポートを行っています。
eBayのアカウントは開設済みだが売上が上がらない方、競合に負けてしまい利益の出ないeBay販売になっている方、Shopify(ショッピファイ)とeBayを連携して成功したい方など詳しくはお問い合わせからご相談ください。
IECは海外ECモール eBay(イーベイ)でセラージャックを活用して、わずか5か月で月利29.6万円稼ぐ方法を推奨しています。
詳しくはライバルセラーを真似して収益をあげる方法をご覧ください。
セラージャックの活用について知りたい方はセラージャックの活用方法をご覧ください。
ブログではお話ししていない情報はメルマガで解説しています。購読は無料なので、ぜひ登録してくださいね!
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECセミナー開催中からお申込みください。
【eBay輸出】高利益リサーチメソッド【集中マスター講座】
年収倍増計画 豪華6大特典プレゼント!

専門分野 ✅コンサルティング、デジタルイノベーション支援
✅越境EC販路拡大、SaaSツール導入支援
✅東証プライム企業から小規模事業者320社以上の越境ECのDX推進を支援公的機関 ✅経済産業省 情報処理支援機関・IT導入支援事業
✅中小企業庁JAPANブランド育成支援パートナー
✅いばらき中小企業グローバル推進機構 専門家
✅千葉市産業振興財団 専門家著書・論文等 ✅「最強販促事例」など商業出版4冊
✅業界新聞への寄稿など経歴 ✅法政大学 経営学部卒
✅外資系IT企業、総合コンサルティング会社を経て起業。事業継承し、有限会社取締役