あなたは、eBay輸出で出品禁止商品についてご存じですか?本記事では公的機関で越境ECビジネスのプロフェッショナルである著者が、税関で禁止されている商品・国際発送できない商品・eBayの出品禁止品・VeRO・パテントトロール・CEマーク付き商品・時計・ハイブランド品について解説させていただきます。
【越境EC/副業eBay輸出せどり】税関で禁止されている商品・国際発送できない商品・eBayの出品禁止品・VeRO・パテントトロール・CEマーク付き商品・時計・ハイブランド品の解説
税関で輸出が禁止されている商品
以下については日本から海外への輸出が禁止されています。
麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚醒剤
児童ポルノ
特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、育成者権を侵害する物品
不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号まで又は第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品
税関:https://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm
国際発送として送れないもの
日本郵便で発送できないもの
日本郵便ではEMSやeパケットなどで以下の商品を発送することはできません。
- 爆発物・危険物
- 麻薬類
- 生きた動物
- わいせつな物品
- 火薬類
- ガス類
- 引火性液体
- 可燃性固体、自然発火性物質、水と接触すると引火性ガスを発生する物質
- 酸化性物質および有機過酸化物
- 毒物および伝染性の物質
- 放射性物質
- 腐食性物質
- 環境有害物質を含むその他の有害物質及び物品
- 硬貨、銀行券、紙幣
- 各種の持参人払有価証券、旅行小切手
- 加工したまたは加工していない白金、金または銀、珠玉、宝石その他の貴重品
アメリカへの禁制品について詳細を知りたい方は日本郵便サイトをご覧ください。
Fedexで発送できないもの
- 武器と刀、薬品、大麻、麻薬、アヘン、ケシがら等。動植物検疫、遺品、北朝鮮製の製品、映画、ならびに特許、実用新案、意匠、商標または著作権を侵害している品物。
フェデックスで発送できない品目について詳細を知りたい方はフェデックスで発送できない品目をご覧ください。
危険物には9個の分類があります。健康、安全、財物または環境に危険をおよぼす可能性のある物品または物質を指します。
危険物が目的地に無事に到着するためには、適切に梱包し、慎重に取り扱い、必要な専門知識を持って出荷する必要があります。
危険物と受託禁止品について詳細を知りたい方はフェデックスの危険物と受託禁止品をご覧ください。
DHLで発送できないもの
DHLで発送できないものについてもサイトへ記載があります。
DHLで発送できないものについて詳細を知りたい方はFAQ発送前の質問をご覧ください。
eBay禁止商品リスト・eBayに出品していはいけないもの
ある程度Feedbackを貰ったら次は本格的に出品する番ですが、ここで闇雲に出品してはいけません。
出品してはいけないものがあります。過去には、禁止品リストを確認せずに、小切手を出品し、即、永久サスペンドになってしまった事例があります。
ebayのルールやポリシーに注意して出品する必要があります。
これに違反すると取引が制限されたり、アカウントが停止されてしまいます。以下のようなアイテムは制限されていますので、注意してください。
以前は31でしたがでしたが、87まで増えています。
- 成人向け商品(Adult Only category policy)
- エアガン、エアライフル、BBガン(Airsoft, air rifles & BB guns policy)
- アルコール(Alcohol policy)
- 動物由来の商品(Animals and wildlife products policy)
- 動物用捕獲器(Animal traps policy)
- 芸術品(Selling art policy)
- 芸術品-出土品、遺跡に関連した商品およびアメリカ先住民の手芸品(Artifacts and cave formations, grave-related items, and Native American arts and crafts policy)
- ベータ版とOEM版のソフトウェアに関するポリシー(Beta & OEM software policy)
- 地金(Bullion policy)
- くじの出品(Chance listings policy)
- 触媒コンバーターとテストパイプ(Catalytic converter and test pipes policy)
- 携帯電話(ワイヤレス)のサービス契約(Cell phone(wireless)service contracts policy)
- 募金をつのるような出品(Charity listings policy)
- 古着(Used clothing policy)
- 契約を伴う出品(Contracts policy)
- 使用済みの化粧品(Used cosmetics policy)
- コレクション用偽装通貨・切手(Collectible currency policyStamps, currency, and coins policy)
- 情報の編集物(Compilations of information policy)
- クレジットカード(Credit and debit cards policy)
- 通貨の販売(Stamps, currency, and coins policy)
- 偽造品(Counterfeit item policy)
- クーポン(Coupons policy)
- 災害と惨事(Disaster and tragedy policy)
- 電子配信商品(Electronically delivered items policy)
- 薬品または薬のような物質と記述してあるもの(Describing drugs and drug-like substances policy)
- 麻薬と麻薬道具(Drugs and drug paraphernalia policy)
- 電子機器-ケーブルテレビのディスクランブラー、レーダースキャナ、および交通信号コントロール装置などを含みます。(Electronic and surveillance devices policy)
- 電子監視装置-盗聴装置や電話盗聴器など。(Electronic and surveillance devices policy)
- 禁輸品と禁止国 -キューバからの商品などを含みます。(Embargoed goods and prohibited countries policy)
- 排出物質を減らす装置(Emissions control defeat devices policy)
- イベントチケット(Event ticket resale policy)
- 銃器、武器、およびナイフ-唐辛子スプレー、レプリカ、およびスタンガンを含みます。(ミリタリー商品を参照してください)(Firearms, weapons, and knives policy)
- 食品やヘルスケア商品(Food and healthcare policy)
- 葬儀関連商品(Funeral items policy)
- ギフトカード(Gift cards policy)
- 政府文書、IDおよびライセンス(Government documents, IDs, and licenses policy)
- 政府、輸送、および出荷関連の商品。飛行機のマニュアル、地下鉄従業員の制服、米国郵政公社(USPS)の郵便袋を含みます。(Government, transit, and shipping-related items policy)
- 危険な商品-バッテリー、花火、および冷媒など含みます。(Hazardous materials policy)
- 遺体と人体の一部(Human remains and body parts policy)
- 米国への商品の輸入-特定の国だけでの配布する目的のCDなどを含みます。(International trading policy)
- 国際取引(International trading policy)
- 不法行為を誘発する商品 -メタンフェタミンの製造方法を説明した電子商材などを含みます。(Encouraging illegal activity)
- 違法薬物と麻薬道具(Illegal drugs and drug paraphernalia policy)
- 違法で露骨なコンテンツ(Illegal explicit content policy)
- 無形物(Intangible items policy)
- ジュエリー(Jewelry policy)
- ナイフ(Knives policy)
- 生きた動物(Live animals policy)
- 錠前破りの装置(Lockpicking devices policy)
- 宝くじ(Lottery tickets and game pieces policy)
- 郵便先名簿と個人情報(Mailing lists and personal information policy)
- メーカー(販売店)のクーポン(Manufacturer's coupons policy)
- 医療機器-コンタクトレンズ、ペースメーカー、および手術器具などを含みます。(Medical drugs and devices policy)
- ミリタリー商品(Military items policy)
- ※合わせて銃器、武器、およびナイフ(Firearms, weapons, and knives policy)もご覧ください。
- マルチ商法、ピラミッド商法、マトリクスプログラム(Multi-level marketing, pyramid, and matrix programs policy)
- 攻撃的な商品-民族や人種差別的な商品とナチスの記念品などを含みます。(Offensive material policy)
- 農薬(殺虫剤)(Pesticides policy)
- 植物や種子(Plants and seeds policy)
- 錠剤製造機および部品(Pill press, die and mold policy)
- 警察関連の商品(Police-related items policy)
- 政治的な記念品(復元品)(Reproduction political memorabilia policy)
- 郵便料金別納証印刷機(Postage meters policy)
- 処方薬と市販薬(Prescription and over-the-counter drugs policyPersonal relationships and services policy)
- 不当な値上げ(Price gouging policy)
- 健康や安全に危険をもたらす製品(Product safety policy)
- 資格要件が必要な製品(Products with eligibility requirements policy)
- 禁止された成人向け商品(Prohibited adult items policy)
- 未成年者の保護(Protecting minors policy)
- 禁止されたサービス(Personal relationships and services policy)
- 不動産(Real Estate)
- リコールされた商品(Recalled items policy)
- スロットマシン(Slot machines policy)
- 切手レプリカの硬貨および貨幣(Replica coins and currency policyStamps, currency, and coins policy)
- レプリカ、玩具、小道具の銃器(Replica, toy, and prop firearms policy)
- ソーシャルメディアやレビュー操作(Social media and reviews manipulation policy)
- 切手(Stamps policy)
- 株とその他の有価証券(Stocks and other securities policy)
- 盗難物品とシリアル番号がない物品(Stolen property and property with removed serial numbers policy)
- 監視装置(Electronic and surveillance devices policy)
- 煙草と電子タバコ(Tobacco policy)
- 旅行(Travel policy)
- 雑草(植物や種(Plants and seeds policy)を参照してください)
- 車両、パーツ、アクセサリ(Vehicle, parts and accessories policy)
- 暴力や暴力行為を誘発する商品(Violence and violent criminals policy)
- 仮想通貨(Virtual currency policy)
- 武器(Weapons policy)
eBayの出品禁止商品の詳細を知りたい方は出品禁止商品の解説をご覧ください。随時更新されますので、必ずご確認ください。
VEROプログラムに登録されている出品禁止メーカーやブランド品
VEROとは、Verifierd Right Owner(知的財産権管理プログラム)の略称です。参加ブランドは以下の記事から確認できます。
VEROについて詳細に知りたい方はVERO関連記事をご覧ください。
パテントトロール対象商品
2021年に初音ミクなどでPaypalやペイオニアの資金が保留されるという事件がXで話題になりました。
2024年6月のエバンゲリオンもそうです。
パテントトロールについて詳細を知りたい方は、パテントトロール関連記事をご覧ください。
運用上の注意が必要な商品類
時計類
SEIKOなどヨーロッパ地域への発送を行う設定をしている場合は、出品の制限が行われる可能性があります。
従来は、新品の場合、ヨーロッパ地域を発送対象外としておけば問題なく、中古品の出品は可能でしたが。最近では、中古品でもという声を一部聞くようになりました。思い切って、時計などはヨーロッパ地域を発症対象外に設定しましょう。
発送除外国の設定について詳細を知りたい方は発送上外国の設定をご覧ください。
ブランド品
中古ブランド品については出品してもよい条件があります。その条件をクリアできれば問題ないと考えていますが、初心者の頃は避けるようにしましょう。最近では、真贋に対してかなりシビアになりましたので、より注意が必要になりました。特に仕入先についてご注意ください。
中古ブランド品を出品する条件について詳細を知りたい方は中古ブランド品を出品する条件をご覧ください。
CEマーク付きの商品
EUへCEマーク付きの商品を販売する注意点について詳細を知りたい方はEUへCEマーク付きの商品を販売する注意点をご覧ください。
中古品を販売する方法
法令順守でeBay輸出を実践するために合法となるケースと違法になるケースをご覧ください。
eBay輸出で安全に中古品を販売する方法について詳細を知りたい方は法令順守で転売を実践するために合法になるケースと違法になるケースをご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?本記事では公的機関で越境ECビジネスのプロフェッショナルである著者が、税関で禁止されている商品・国際発送できない商品・eBayの出品禁止品・VeRO・パテントトロール・時計・ハイブランド品について解説させていただきました。ぜひ、参考にしてください。