![ebay_account_susupend_2018](https://sbimexportclub.com/wp-content/uploads/2018/11/ebay_account_susupend_2018-1024x390.png)
【eBay輸出】(MP移行前)出品制限/一時停止トラブル解決のための3つのチェックポイント[完全保存版]
あなたは、eBayアカウントがトラブルになり出品制限、一時停止などに陥った事がありますか?本記事では、多くの輸出ビジネス実践者からアカウントトラブルの相談を受けてきた事例からアカウントを守るための3つのチェックポイントについて完全保存版として紹介させていただきます。
eBay出品アカウントで出品ができない?
多くのeBay輸出初心者が、初期の設定を誤ってしまい、eBayで出品している事例が後を絶ちません。実際に出品し、仮に落札された場合、そもそもPaypalの紐づきが適切になっていないので、
- バイヤーが支払いをすることができない
- eBayで落札手数料を引き落とせない という理由から
eBayから警告メールやSuspendメールを受け取ることになります。場合によっては、Technical Issueとなる場合もあります。それでは、以下よりチェックポイント3点を解説させていただきます。、
チェックポイント
チェックポイントその①:eBayアカウントとPaypalアカウントの紐付けの確認
eBayアカウントとPaypalアカウントの紐付け
eBayアカウントとPaypalアカウントの紐付けを確認します。これを対応しておかないと、eBayアカウントで購入した時に支払いができないので悪質なバイヤーとみなされます。セラーとして出品してもeBay側で出品手数料が徴収できない。落札された時に、落札手数料が徴収できなくなり、悪質なセラーとしてみなされてしまいます。その結果、サスペンド(Suspended)となります。
eBayアカウントとPaypalアカウントの紐づけ設定(動画解説)
- 動画で解説しています。
チェックポイントその②:Paypalアカウントのカード認証手続きが終わっていない
そもそも、Paypalアカウントがアカウントを開設したが、購入できる状態になっているか確認を怠っている。その場合は以下の対応を行います。(Paypalヘルプ画面に飛びます)
PayPalアカウントに登録したクレジットカードの確認手続き
チェックポイントその③:Paypalアカウントが出品アカウントになっていない
そもそも、Paypalアカウントが出品アカウントになっていないということがあります。
Paypalアカウントの種類
Paypalにはパーソナルアカウントとビジネスアカウントの2つのアカウント種類があります。出品するためには、パーソナルアカウントのアップグレードがビジネスアカウントが必要になります。
![Paypalアカウント](https://sbimexportclub.com/wp-content/uploads/2015/01/ebay_Paypal_115.jpg)
口座開設費、維持管理費
Paypalでアカウントを開設するのに開設費用や口座管理維持費用は発生しません。そのため、ebay輸出をやるかどうかは別にして、Paypalアカウントを開設しておく事をお勧めします。
手数料
手数料が発生するのは、入金金額に対して、3.9%+40円となりますが、マーチャントレートを申請すると、売上規模に対して手数料は安くなっていきます。
本人確認書類
ビジネスアカウントの場合は、下記の本人確認書類が必要となります。
- 運転免許証
- パスポート + 6ヶ月以内に発行された補完書類
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証 + 6ヶ月以内に発行された補完書類
- 各種年金手帳 + 6ヶ月以内に発行された補完書類
- 各種福祉手帳 + 6ヶ月以内に発行された補完書類
法人の場合はさらに下記提出書類が必要です。
- 登記簿謄(抄)本
- 現在(履歴)事項証明書
- 印鑑登録証明書(名称、本店又は主たる事務所の所在地の記載のあるもの)
しかし、パーソナルアカウントはそんなに手間が必要ありません。
PayPalアカウントのパーソナルアカウントのアップグレード方法
ぜひ、パーソナルアカウントの開設をして進めてください。その後、アカウントのアップグレードを行い、パーソナル・プレミアムになれば、そのまま個人でも販売・現金の受取が可能となります。
お手軽にアップグレードするならこちらの記事を参考にしてください(関連記事はこちら)
eBayアカウントトラブル解決事例
2018年3月末、とある方のeBayアカウントが危機になり、相談を求められました。
- ①ebayとPaypalの紐付け処理は実施したか?
- ②Paypalのクレジットカード200円の支払は実施したか?
- ③PaypalにUSDで残高が残っているか?
- ④eBayメッセージからサスペンドの理由は書いてあるか?
状況を確認するため3つのチェックポイントとeBayからのメールを確認しました。
よくあるeBayアカウントのトラブルと解決事例
最初の段階でよくあるのが以下の事例となります。
- ①、②をうっかり忘れていて出品して、eBay側で手数料を徴収できずに、サスペンドとなります。
- ③Paypal残高を直ぐに引き出して残高ゼロにするため、eBay側で手数料を徴収できずに、サスペンドとなる。
対策としては
- アカウントの初期設定をしっかりと行う。
- Paypalアカウントに残高を残しておく という対応が必要になります。
- この方の場合は、上記①~③に該当しませんでした。そして、④についてはeBayからメールが来ていないということでした。
- さらに、こちらに該当するため、メールでの問い合わせができませんでした。
衝撃の事実!カスタマーサポートからメール問い合わせが消えた?(関連記事はこちら)
ebayから来ているメールへ返信して貰っていたりありとあらゆる方法を試しましたが、原因を特定することができませんでした。
これはもう電話しかないなと...直接電話を試み、カスタマーサポートと直接会話をすることができました。
過去の経験則よりこの3つのチェックポイントを確認、設定し直すことでアカウントトラブルの問題は解決できます。
How to get your account back after a suspension(アカウントサスペンド解除方法について)
- どうしても解決できない場合は、こちらの米国eBayの記事も参考にしてください(関連記事はこちら)。
- 問い合わせができない場合、直接電話するのはハードルが高いという方は、こちらのページの下の「eMail US」から相談してください。
まとめ
いかがでしたか?本記事では、多くの輸出ビジネス実践者からアカウントトラブルの相談を受けてきた事例からアカウントを守るための3つのチェックポイントについて完全保存版として紹介させていただきました。是非、参考にしてください。
ありがとうございました。勉強します。
はい、頑張ってくださいね^^