
eBay商品ページの修正方法/item description がSee full item description
あなたは、今までeBayに出品していて、item descriptionが表示されない事態に陥ったことはありませんか?本記事では、eBay出品ページでitem descriptionが表示されない場合のモバイルフレンドリー対策を解説させていただきます。
eBayの出品ページが表示されない

eBayでは、モバイルフレンドリー対応を推奨しており、出品ポリシーが変更になりました。
その結果、2017年の9月から従来の出品テンプレートを使用し続けると、item description がSee full item descriptionとなって
商品ページを表示するために、クリックしないとバイヤーが確認出来なくなりました。この状態のままですと、アクセス率も下がり、売上向上につながりません。いよいよ本格的にモバイル対応をする必要があります。
eBayモバイルフレンドリー対策として、eBay出品ページをまとめて修正する方法
eBayのモバイルフレンドリー対策は、My eBay - Selle Hub - Activeから以下の手順で実施します。
この結果、モバイル対応になり、アクセス率の向上が見込まれるます。
出品数が多くなればなるほど大変ですが、出品数500点毎に一括で修正を行う事ができます。
大量に出品されている方はこれを何回か繰り返し実施すればよいので、是非、実施してください。
edit fieldでitem descriptionを選択

edit fieldでitem descriptionを選択します。HTTP表示になっています。
edit item descriptionで2つめを選択
- edit listing in bulk - add to item description
- edit listing in bulk - find and replace を選択

すると、以下の画面が表示されます。

Findに「HTTP:」
下に「HTTPS:」を入力し、「Save and close」

そして、Submitボタンを押します。

無事、編集が完了しました。

eBay File Exchangeで商品説明文をまとめて修正する方法
eBayのFile Exchangeを活用して、商品説明文をまとめて修正したい場合は、以下のフォーマットを準備します。
Action ItemID Itemdescrption
Revise XXXXX 商品説明文html文章
その他にも、以下の人気記事をご覧ください。
eBay File Exchangeを活用して一括で価格を調整する方法を知りたい方は【eBay輸出】File Exchangeを活用して一括で価格を調整する方法[完全保存版]をご覧ください。
eBay輸出の大量出品をマスターした方は【eBay輸出】大量出品(File Exchange)マスター講座[完全保存版]をご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?本記事は、eBay出品ページでitem descriptionが表示されない場合のモバイルフレンドリー対策を解説させていただきました。ぜひ、参考にしてください。
IECでは、法人、個人事業主向け海外ECモール eBay(イーベイ)、Shopify(ショッピファイ)の開店・集客・運営支援をワンストップで支援しています。
eBayの売上を最大化するためのTRS(トップレイテッドセラー)資格取得までのアドバイス、コーチング、EC代理業務など徹底したサポートを行っています。
eBayのアカウントは開設済みだが売上が上がらない方、競合に負けてしまい利益の出ないeBay販売になっている方、Shopify(ショッピファイ)とeBayを連携して成功したい方など詳しくはお問い合わせからご相談ください。
IECは海外ECモール eBay(イーベイ)でセラージャックを活用して、わずか5か月で月利29.6万円稼ぐ方法を推奨しています。
詳しくはライバルセラーを真似して収益をあげる方法をご覧ください。
セラージャックの活用について知りたい方はセラージャックの活用方法をご覧ください。
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECセミナー開催中からお申込みください。
【eBay輸出】高利益リサーチメソッド【集中マスター講座】
年収倍増計画 豪華6大特典プレゼント!
