
今週から、かなり遠距離の満員電車の通勤がはじまりました。
本気で「住職近接」を考えないと、オヤジの体に堪えます...
▼ 本日のアジェンダ
ーーーーーーーーーー
■ eBay(イーベイ)とは
■ その魅力を語る
■ 儲かる商品見つけ方とは
【eBay(イーベイ)とは】
あなたは、eBay(イーベイ)という海外オークションサイトをご存知ですか
私がeBay(イーベイ)というKOTOBA(言葉)を知ったのは2013年の事です
当時、
転職活動が終わり次の会社の入社時期までの間に1ヶ月間の休暇?(離職?)をいただき
香港、中国へ一人旅をしておりました。
そこで、知り合った副業サラリーマンの方から
イーベイというサイトを教えていただいたのがきっかけです。
ちなみに、香港、中国へ一人旅をした目的は
香港、中国の銀行口座の開設
保険の加入
広州市場 での買付でした(圧倒されて買えませんでしたが...)
あらためて、ウィキペデイアを確認してみたところ
イーベイ
⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/EBay
2000年前後のドットコムバブル時代に日本へも進出していたことが分かります
丁度、この頃はノリノリの20代後半で笑
仕事で「インターネットビジネス」「ECコマース」「ドットコムビジネス」を調査・研究しておりましたが、
その可能性に一切気がつかずにいつの間に40代後半を迎えました...
大前研一通信 BG(ビフォー・ゲイツ)、AG(アフター・ゲイツ)
⇒ http://www.ohmae-report.com/book-com.html
Paypalの分社化により企業価値を高めましたが、
実は2009年に韓国のGMarketを傘下におさめているんですね。
今後のアジア展開が期待されます
【その魅力を語る】
ではその魅力についてお伝えしていきます
-------------------
魅力その①市場規模
-------------------
イーベイから公式にアナウンスされた情報によれば
アクティブバイヤー数は1.69億人10兆円の市場規模です!
すごくないですか!?
どれくらすごいかピンこないですね笑
ですので、市場規模を比較してみました。
あるリサーチ機関の調査によれば
日本国内のBtoC向けのEC市場は約15兆円規模と言われています。
その中で楽天の流通総額は、約3兆円で、市場シェアは約20%
ヤフーオークションは8,966億円、市場シェアは6%
ヤフーショッピングは7,436億円、市場シェアは5%
アマゾンは
アメリカの決算報告から
日本の売上高を公開としているのですが、流通総額を設定した市場規模が1.1兆円と試算されています。
つまり、市場シェアは7.3%
日本最大のオークションサイトヤフオクと比較すると約12倍の市場規模となります。
すごくないですか?
成熟しきった日本で価格競争で戦うのか?
それとも
世界に目を向けて
成長著しい市場で戦うのか?
国をまたがるのでそこに価格差(価値)が生まれます
------------------------------------
魅力その②ノーリスクなビジネスモデル
------------------------------------
これは言わずもがななのですが、
在庫を持たなければこれ程、ノーリスクなビジネスモデルはありません。
もちろん中古カメラ、中古ブランドなど在庫を保有しておいた方がよいカテゴリは存在します
攻め方によっては在庫保有派と無在庫派があると思いますが、断然、ノーリスクの方を選択します。
---------------------------
魅力その③消費税還付金制度
---------------------------
輸出ビジネス全般に言えることですが、
国外のお客様に向けて商品を仕入れします。
国外のお客様からは消費税を受け取れませんので
仕入れした分の消費税は払い過ぎです
適切に手続きをすることで国から還付金を受け取ることができます
それが『消費税還付金制度』です
消費税は10%に増税されることが国策として予定されています。
本当は2017年4月実施の予定でしたが、2019年10月からに延期になっています。残り1年3ヶ月です
考え方によっては、
将来的には
10%相当の利益を
~~~~~~~~
確保できるということです。
~~~~~
価格差がない商品を扱っているセラーはこの制度を上手に活用しているんですね
-------------------------
魅力その④顧客台帳は資産
-------------------------
アマゾンなどのプラットフォームと違いイーベイでは購買いただいたバイヤーのメールアドレストが取得できます
これは、商売の基本です
江戸時代の商人(あきんど)は火事が起きた時に真っ先に顧客台帳を井戸に投げ入れたという逸話は有名です
商人にとってこの顧客台帳は『資産』だからです
この顧客リストに対してリピーター戦略を行う事で一撃数万円もざらではありません。
今年の1月に入ってから私の事例では、
あるリピーターのバイヤー様から直取で利益 約3万円!
翌日、別のバイヤー様から直取で利益 約2万円!というのがありました^^
こういう取引が月10件あれば月収30万円の達成は可能です
会社員という安定した職を保ちつつも、副業で稼ぐ
それも1日1時間という時間短縮で「複数の収入の柱」を持つスタイルで
それが一条式です^^
【儲かる商品の見つけ方とは】
こちらの秘蔵動画をごらんください
ebay(イーベイ)輸出儲かる商品が簡単に見つかる王道リサーチ
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=J0xrZJ36mVg
イーベイでは売れている商品が分かるのでカンニングしているようなものですね 笑
いい感じに
売れた商品を
~~~~~~
ぶっこ抜いて
価格をちょい下げして
~~~~~~~~~~
出品する だけです
~~~~
その結果
一撃4万円!
https://sbimexportclub.com/wp-content/uploads/2017/12/eBay.jpg
これも「リサーチツール花満開」でぶっこ抜くだけです
輸出ビジネスで得た稼ぎ方のスキルと、
最新のインターネット物販ビジネスのリアルな情報をお伝えしてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
一条
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
公式LINE友達追加で豪華6大特典は
@566vcyjm
一条 幸夫がマニアックにeBayを解説するYouTube
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECビジネス説明会からお申込みください
eBay輸出セラージャックを使って収益をあげる方法を知りたい方は、eBayセラージャックを使って、わずか5か月で月収29.6万円を稼ぐ方法をご覧ください。