
【eBay輸出実績者対談 】専業主婦でも月利45万円を達成した恵里子さん【イーベイ】
本記事では、越境ECビジネスの著者であり、輸出ビジネスのプロフェッショナルである一条が、eBay輸出転売で実績を出された方と対談しています。今回は、千葉在住の専業主婦の恵理子さん(仮名)の対談をお届けさせていただきます。ぜひ、参考にしてください。
専業主婦でも月利45万円を達成した恵里子さん対談動画
インタビュー内容
- 自己紹介
- インターネットビジネスを始めたきっかけ
- ゼロイチを突破した頃
- リサーチで注意していること
- 1日の作業時間
- スタートアップの方へのアドバイス
インターネットビジネスを始めたきっかけ
不用品販売としてヤフオクに取り組み始めたのが10年前であり、いろいろな情報を検索してきた中で、eBay輸出転売を知ったのが2年前でした。最初はリミットアップに集中していました。
ゼロイチを突破した頃
国内転売で月利5万円をコンスタントに達成していたので、それをそのままスライド出品していきました。新品、中古品などわりと何でも屋さんのショップになっていましたが、その中で、ポケモンやスターウォーズ関連商品が売れるのに気づきました。そこから、特定の商品に特化した店づくりを行うようになりました。
ポケモン関連で言えば娘が小学生で、ポケモンが好きだったので、一緒に映画を観にいったり、ゲームをしたりする中で、関連する商品知識が自然と身についた感じでした。
リサーチで注意していること
リサーチで注意していることは横展開を意識すること、毎日、テラピークを閲覧していると、売れる商品が分かってきました。これは売れるというのが分かったら、メルカリやヤフオクなどで安い商品が販売されていたら有在庫にしています。
中古ゲーム、特定の関連商品を中心にリサーチを行っています。
1日の作業時間
平日は、子供が8時には家をでていきますので、家事などをやりながら9時から15時の間
週末は子供の習い事や外出などがあるので、やっていません。やる場合は、夜、子供が寝てからです。
これからパートで働くとかは考えられず、時間を融通できる在宅転売はあっている。
初回限定で月利5万円は達成できる
美容、サプリメントなど初回限定で月利5万円は達成できます。
出品数や出品の仕方
出品数は300~400くらいで、手出品とツールでの出品を行っています。
スタートアップの方へのアドバイス
講師の方がよく言っていたのが、積み上げていこうということで、昨日よりも今日、今日よりも明日、コツコツと継続していけば、必ず成果がでるということが分かりました。すぐに成果がでないのがeBay輸出ですが、コツコツと継続すれば必ず成果がでますので、ぜひ、頑張って欲しいです。
まとめ
いかがでしたか?本記事では、越境ECビジネスの著者であり、輸出ビジネスのプロフェッショナルである一条が、eBay輸出転売で実績を出された方と対談しました。ぜひ、参考にしてください。
IECでは、法人、個人事業主向け海外ECモール eBay(イーベイ)、Shopify(ショッピファイ)の開店・集客・運営支援をワンストップで支援しています。
eBayの売上を最大化するためのTRS(トップレイテッドセラー)資格取得までのアドバイス、コーチング、EC代理業務など徹底したサポートを行っています。
eBayのアカウントは開設済みだが売上が上がらない方、競合に負けてしまい利益の出ないeBay販売になっている方、Shopify(ショッピファイ)とeBayを連携して成功したい方など詳しくはお問い合わせからご相談ください。
IECは海外ECモール eBay(イーベイ)でセラージャックを活用して、わずか5か月で月利29.6万円稼ぐ方法を推奨しています。
詳しくはライバルセラーを真似して収益をあげる方法をご覧ください。
セラージャックの活用について知りたい方はセラージャックの活用方法をご覧ください。
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECセミナー開催中からお申込みください。
【eBay輸出】高利益リサーチメソッド【集中マスター講座】
年収倍増計画 豪華6大特典プレゼント!

専門分野 ✅コンサルティング、デジタルイノベーション支援
✅越境EC販路拡大、SaaSツール導入支援
✅東証プライム企業から小規模事業者300社以上の越境ECのDX推進を支援公的機関 ✅経済産業省 情報処理支援機関
✅経済産業省 IT導入支援事業
✅中小企業庁JAPANブランド育成支援パートナー
✅いばらき中小企業グローバル推進機構 専門家
✅千葉市産業振興財団 専門家著書・論文等 ✅「最強販促事例」など商業出版4冊
✅業界新聞への寄稿など経歴 ✅法政大学 経営学部卒
✅外資系IT企業、総合コンサルティング会社を経て創業。有限会社取締役。法人2社経営