
あなたはセラーハブレポートのActionfi-rudono 使い方をご存じですか?本記事では、越境ECビジネスのプロフェッショナル、ミラサポ認定支援機関・著者である一条が、セラーハブレポートのActionフィールドの使い方を解説させていただきます。
セラーハブレポートのActionフィールドの使い方
ここでは、セラーハブレポート(旧File Exchange(ファイルエクスチェンジ))の操作の一番の基本となるActionフィールドの使い方をご説明しています。
Actionフィールドは、新規出品、出品済商品の編集、出品の終了など、これから行いたい行動の種類を指定します。
Actionフィールドに入力できる値は8種類
Actionフィールドには、下の表に記載の8つの値を入力することができます。
アクション | 内容 |
---|---|
Add | 新規出品 |
VerifyAdd | 新規出品のテスト用 |
Revise | 出品済商品の編集 |
Relist | 売れ残り商品の再出品 |
AddToItemDescription | 出品済商品の説明部分(Description)のみに記載追加 |
End | 出品の取りやめ |
Status | 販売済商品のステータス変更 |
Info | テンプレート上でその行を無視(覚書など) |
Addアクション
AddアクションはセラーハブレポートでeBayに新規出品する際に使います。
このアクションに成功すると無事に商品が出品され、出品完了した商品には固有のIDがつけられます。以後のReviseやRelist、Endなどのアクションを行う際には、このIDで対象商品を特定したうえで処理を行うことになります。
また、Addアクションを行うと自動的にアップロード結果レポートが生成されます。このレポートファイルには、エラー情報などが記載されますので、アップロードを行った後は必ずチェックするようにしましょう。
VerifyAddアクション
VerifyAddアクションは、出品前のテスト用に使います。
このアクションはAddと同様に振舞いますが、eBay上への出品はされません。もちろん商品IDも付与されません。ただし、アップロード結果のファイルにエラーを返してくれます。
セラーハブレポートを使い始めて間もない初心者の方など、試行錯誤しながら出品したい場合には、このVerifyAddアクションを活用するのがおすすめです。
出品できてしまうと出品費用がかかる場合もありますし、いちいち出品をキャンセルするのも面倒ですしね。
Reviseアクション
Reviseアクションは、出品済商品の編集に使います。例えば、BuyItNow価格の変更などです。
Reviseを行う際には以下の通り入力してください。
Action:Revise
ItemID:eBay発行の商品ID(商品IDはeBayのsellingのページ、もしくはアップロード結果レポートのファイルで確認します)
編集するフィールド:変更後の値を入力します。
Relistアクション
Relistは売れなかった商品を再度出品するのに使います。
なお、当然ですが、出品が終了している商品に対してのみこのアクションは使えます。
Relistする場合、以下の2つのフィールドのみを含むようにしてください。
Action:「Relist」と記載
ItemID:商品IDを記載
AddToItemDescriptionアクション
AddToItemDescriptionは、出品済商品に説明部分(Description)のみを追加する場合に使用します。
Reviseアクションがその他の項目も編集できるのに比べ、このAddToItemDescriptionアクションは商品説明(Description)のみへの追加しかできません。
AddToItemDescriptionアクションを使用するときには、以下のとおりフィールドを記載してください。
Action:「AddToItemDescription」と記載
ItemID:商品IDを記載
Description:商品説明欄(Description)に追加したい内容を記載(「この商品にはSとMとLのサイズがあります」など)
Endアクション
ndアクションは、出品中の商品に対して出品を取りやめる場合に使用します。以下のとおりフィールドに記載してください。
Action:「End」と記載
ItemID:商品IDを記載
EndCode:終了する理由を以下の4つから選んで記載します。
LostOrBroken:紛失した、もしくは壊れた
NotAvailable:もう使えない
Incorrect:出品内容が正しくなかった
OtherListingError:その他の出品間違い
Statusアクション
Statusアクションは、既に売れた商品のステータス(支払状況、配達状況等)を変更する場合に使用します。
当然ながらまだ売れていない商品には使えません。Statusアクションの使用方法例は以下の通りです。
■支払い状況を更新する場合
支払いが完了した場合には以下のとおり記載します。
Action:「Status」と記載
ItemID:商品IDを記載
PayemtStatus:「1」(支払完了を意味します)と記載
■配達状況を更新する場合
配達が完了した場合には以下のとおり記載します。
Action:「Status」と記載
ItemID:商品IDを記載
ShippingStatus:「1」(配達完了を意味します)と記載
TrandactionID:取引ID(販売レポート(Sold report)に記載されています)を記載
■フィードバックを残す場合
購入者に対してフィードバックを残すには、以下の通り記載します。
Action:「Status」と記載
ItemID:商品IDを記載
BuyerUserID:購入者のeBayメンバーIDを記載
TransactionID:取引ID(販売レポート(Sold report)に記載されています)を記載
FeedbackType:「Positive」と記載(購入者に対してはNeutralやNegativeのフィードバックを付けられませんので、必然的にPositiveしか選べません)
Feedback:フィードバックの文章を記載
Infoアクション
Infoアクションは、アップロード時にその行を無視させるために使用します。
出品時の注意点や、同僚へのメモなどを残したい場合に使用します。この行の記載はアップロード時に無視されます。
セラーハブレポートのActionフィールドの使い方まとめ
いかがでしたか?本記事では、越境ECビジネスのプロフェッショナル、ミラサポ認定支援機関・著者である一条が、セラーハブレポートのActionフィールドの使い方を解説させていただきました。ぜひ、参考にしてください。
IECでは、法人、個人事業主向け海外ECモール eBay(イーベイ)、Shopify(ショッピファイ)の開店・集客・運営支援をワンストップで支援しています。
eBayの売上を最大化するためのTRS(トップレイテッドセラー)資格取得までのアドバイス、コーチング、EC代理業務など徹底したサポートを行っています。
eBayのアカウントは開設済みだが売上が上がらない方、競合に負けてしまい利益の出ないeBay販売になっている方、Shopify(ショッピファイ)とeBayを連携して成功したい方など詳しくはお問い合わせからご相談ください。
IECは海外ECモール eBay(イーベイ)でセラージャックを活用して、わずか5か月で月利29.6万円稼ぐ方法を推奨しています。
詳しくはライバルセラーを真似して収益をあげる方法をご覧ください。
セラージャックの活用について知りたい方はセラージャックの活用方法をご覧ください。
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECセミナー開催中からお申込みください。
【eBay輸出】高利益リサーチメソッド【集中マスター講座】
年収倍増計画 豪華6大特典プレゼント!

専門分野 ✅コンサルティング、デジタルイノベーション支援
✅越境EC販路拡大、SaaSツール導入支援
✅東証プライム企業から小規模事業者320社以上の越境ECのDX推進を支援公的機関 ✅経済産業省 情報処理支援機関
✅経済産業省 IT導入支援事業
✅中小企業庁JAPANブランド育成支援パートナー
✅いばらき中小企業グローバル推進機構 専門家
✅千葉市産業振興財団 専門家著書・論文等 ✅「最強販促事例」など商業出版4冊
✅業界新聞への寄稿など経歴 ✅法政大学 経営学部卒
✅外資系IT企業、総合コンサルティング会社を経て創業。有限会社取締役。法人2社経営