日本越境EC振興協会公式サイトは、公的機関の海外展開アドバイザーが提供するeBay輸出総合ニュース&越境EC専門メディアです。

【外注化戦略】業務の棚卸しと付加価値業務と非付加価値業務への仕分け

【外注化戦略】業務の棚卸しと付加価値業務と非付加価値業務への仕分け

あなたは外注化を進め方に悩んでいませんか?本記事ではeBay輸出ビジネスで外注化を進めるために、現在の仕事業務で付加価値がある業務と付加価値がない業務に仕分けをするのがスタートです。

【外注化戦略】業務の棚卸しと付加価値業務と非付加価値業務への仕分け

目次[閉じる]

業務の棚卸し

随分前なのですが、外注化についてまとめてみようかとメルマガで書いた所、
「是非、書いて欲しい!」とのご要望を頂いておりました
少しづつエッセンスをつづっていこうと思います。

まずは、業務を分解します。
1.リサーチ
2.買付(仕入)
3.出品
4.発送
5.顧客対応 の5分類です

付加価値業務と非付加価値業務への仕分け

稼ぎの源泉となる価値がある付加価値業務を
あえて言えば
1.リサーチ
5.顧客対応 でしょう

買付(仕入)は考え方によっては、派生出品する時に、役立ちます。

自分が実施する価値がない非付加価値業務は
2.買付(仕入)
3.出品
4.発送 です。

いや、経営者の立場から考えるならば
1.リサーチ
5.顧客対応 も外注化の対象かと思います

これらの業務は募集をかければ大丈夫です!

【外注化戦略】丸投げ輸出で副収入

外注化実践ステップについて詳細を知りたい方は外注化実践ポータルサイト[完全保存版]をご覧ください。

まとめ

いかがですか?本記事では、外注化を進めるために、現在の仕事業務で付加価値がある業務と付加価値がない業務に仕分けをする考え方を紹介させていただきました。ぜひ、参考にしてください。

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

コメント Comments

コメント一覧

コメントはありません。

コメントする

CAPTCHA


トラックバックURL

https://sbimexportclub.com/outsourcing_strategy_listing/trackback

関連記事 Relation Entry

error: Content is protected !!