あなたがBonanzaから注文があった場合の対応方法をご存じですか?本記事では、越境ECビジネスのプロフェッショナル、ミラサポ認定支援機関・著者である一条が、ボナンザから注文が入った後の処理を解説させていただきます。
【Bonanza輸出】ボナンザから注文があった時の対応方法
ボナンザ / Bonanzaの注文画面
Bonanzaで売れた時にどうするかですが、非常にシンプルが画面インターフェースです。
Selling Dashboard – Orders – Not ShippedをクリックするとCSV形式でダウンロードする画面になります。

ボナンザで発送する時の処理

Mark Shipped には日本郵便が選択できないので「Other」と入力して、トラッキングナンバーを入れて、コメント欄に、「Japan Post」と記述しています。FedexやDHLは問題ありません。
発送代行業者への依頼やクーリエ、日本郵便の送り状作成機能で発送先の名前、住所を1から作成する必要があります。
私の場合は、PaypalのPDFを、外注さんへ渡して、発送代行業者への入力、送り状の作成をお願いしています。
これだけでも、発注と依頼を考える必要がなくなったので、気が楽になりました。
その代わりに、発注時のポイントサイト経由でこつこつ貯めるポイントは捨てました。その後、外注さんの仕入で必ずポイントサイト経由からと業務フローを変更しました。
まとめ
いかがでしたか?本記事では、Bonanzaから注文が入った後の処理を解説させていただきました。ぜひ、参考にしてください。

![【越境EC/eBay輸出せどり】SPeedPAK CPassを活用した返品ラベルの作成方法、返品の料金表を確認する方法[完全保存版]](https://sbimexportclub.com/wp-content/uploads/2018/04/SpeedPack.jpg)
![【越境EC/eBay輸出】eBay SpeedPAK CPassの最新情報[2025年最新版]](https://sbimexportclub.com/wp-content/uploads/2023/12/CPaSS.jpg)




コメント Comments
コメント一覧
コメントはありません。
トラックバックURL
https://sbimexportclub.com/bonanza_order/trackback