![ebay輸出でRelistとSell Similarで再出品する方法[完全保存版]](https://sbimexportclub.com/wp-content/uploads/2019/03/ebay_relist_sellsimilar-1024x734.png)
eBay輸出でRelistとSell Similarで再出品する方法
あなたはeBayの再出品について、Relist(再出品)とSell Similar(類似商品の新規出品)の2通りあるのをご存じですか?本記事ではeBayのこの2つの出品方法についてどちらが有効なのかを解説させていただきます。ぜひ、参考にしてください。
eBay輸出でRelistとSell Similarで再出品する方法[動画解説]
eBay輸出のRelistとSell Similarで再出品する方法を動画で解説しています。
以下の出品画面のRelistとSell Similarになります。

eBay輸出のRelist(再出品)
Relistは再出品という意味です。
どのような場合に、Relistによる再出品が有効かと言うと、以下の2通りになります。
- ウォッチがついた商品を再出品する。
- 売れた商品を再出品する。
ウォッチが付いた商品はRelistで再出品する
ウォッチが付いている商品をそのままRelistすると、ウォッチが付いていたバイヤーに「再出品した」というメールを配信されます。
ウォッチが付いていたバイヤーは、興味があったからウォッチをつけていた訳ですので、、購入をしてくれる可能性が高い見込み客という訳です。
その見込み客へプッシュしてくれるのです。
売れた商品はRelistで再出品する
売れた商品をRelistすると、「売れた」という実績があります。検索順位を上位にしてくれますので、eBayのSEO対策として、再販には有効なのです。
Sell Similar(類似商品の新規出品)
Sell Similarは類似商品を新規出品する意味です。
どのような場合に、Sell Similarによる再出品が有効かと言うと、以下の2通りになります
- ウォッチが付いていない商品を再出品する
- 売れなかった商品を再出品する
ウォッチが付いていない商品はSell Similarで再出品する
ウォッチが付いていないので、プッシュ戦略が出来ない訳です。その商品をそのままRelistしてもあまり意味がありません。
それならばNew Listingと表示されるSell Similarの方が最初の頃は上位検索されます。
売れていない商品はSell Similarで再出品する
こちらも理由は同様です。「売れなかった」という実績がありますので、eBayのSEO対策として、Sell Similarの方が最初の頃は上位検索されます
まとめ
販売実績のある商品、ウォッチが付いている商品を再出品する時は「Relist」とします。それ以外は、「Sell Similar」で新規出品にすると検索順位があがる傾向があります。是非、試してみてください。
高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】を受講したい方は、高利益x時短リサーチメソッド【集中マスター講座】からご登録ください。
公式LINE友達追加で豪華6大特典は
@566vcyjm
一条 幸夫がマニアックにeBayを解説するYouTube
越境ECビジネスセミナーへのご参加は越境ECビジネス説明会からお申込みください
eBay輸出セラージャックを使って収益をあげる方法を知りたい方は、eBayセラージャックを使って、わずか5か月で月収29.6万円を稼ぐ方法をご覧ください。