この記事の最後に、
メルマガの登録フォームを設けておりますので、
少しでも参考になった!
もっと詳しく知りたい!
ということであれば、メルマガへのご登録をお願いいたします^^
最新記事 by 一条 幸夫 (全て見る)
- 脱・無在庫輸出転売 - 2019-12-11
- 【eBay輸出 実績者対談】元国会公務員から学ぶ月収200万円を達成した成功法則 - 2019-11-24
- 【2019年版】eBay輸出におけるホリデーシーズンの戦い方[完全保存版] - 2019-11-15
- Amazon FBAに対抗したeBayが2020年よりManaged Deliveryサービスの開始 - 2019-11-09
- 【eBay輸出】1日1時間の複業スタイルで最高月収55万円を稼いだSさんの成功法則とは - 2019-10-26
【2019年版】eBay輸出におけるホリデーシーズンの戦い方[完全保存版]
eBay輸出における2019年ホリデーシーズン
個人輸出セラーの諸君、ホリデーシーズンの準備はいかがでしょうか?
また、今年も、私たちにとって、追い風が吹いて笑いが止まらない季節がやってきます
2019年ホリデーシーズン
今年も後2ヶ月で一番売れるシーズン(ホリデーシーズン)が到来します
そして、売れ行きがピークのまま、年末年始に突入するのがホリデーシーズンです
しっかり準備をすれば、売上を2倍にすることが可能です
今年はカレンダが少し変わっていて従来より遅くなります。
Thanks Giving Dayが11月第4木曜日なので、11月28日になります
そしてその感謝際の翌日の11月29日がBlack Friday
eBayやAmazonなどのプラットフォームがセールを開始するのが、Cyber Monday(今年は12月2日)
絶対に逃したくない。アメリカで一番商品が売れる日
絶対に間に合わせたい。アメリカで一番商品が売れる日は以下になります
ブラックフライデー(Black Friday)
アメリカで感謝祭と呼ばれる日で七面鳥を食べる祝日があり、その翌日がブラックフライデーです
サイバーマンデー(Cyber Monday)
感謝祭、Black Fridayの翌月曜日がCyber Mondayで、eBayやAmazonなどのインターネットプラットフォームが一斉にセールを開始する日となります
クリスマス(Christmas)
そして、勿論、クリスマスです
eBay輸出におけるホリデーシーズンの戦い方とは
あなたは、ホリデーシーズンはどれくらいの需要が伸びて、どれくらいeBayの取扱が伸び、どのようなカテゴリーが売れるのかご存じでしょうか
本記事では、ホリデーシーズンの需要の伸び、eBayの取扱高の伸び、売れるカテゴリーなどのホリデーシーズンの戦い方を解説しています
ホリデーシーズンの戦い方とは
いよいよブラックフライデーまで2週間をきりました
我々ホリデー野郎が一番稼げるシーズンです!
そこで、「ホリデーシーズンの戦い方とは」を解説させて頂いた限定動画を解説させていただきます
- 小売の売上高の伸び率
- eBayの取扱高の伸び率
- ホリデーに使う金額合計
- よく売れたカテゴリー
ヘルス&ビュティー 7%
ホーム&ガーデン 5%
アクセサリー類 60%
電子機器 30%
是非、参考にしてみてください
過去のこちらのコンテンツも参考にしてください
eBay輸出におけるホリデーシーズンの戦い方とは[完全保存版]
eBay輸出における2018年ホリデーシーズンに向けて
梱包・発送、梱包・発送…と2度とあんな思いはしたくないので、今年は計画的に(^^♪